ではSTPの設定を行なって行きます。が最初からデフォルトで実はCatalystスイッチでは有効化されています。
なので設定の必要は本来ありませんが、設定方法と無効化方法を確認しておきましょう。
コマンド練習用 それではリンクのファイルを開いて実際にコマンドを入力してみましょう。
スパニングツリープロトコルの有効化
構文 (config)# spanning-tree vlan vlan-id
vlan-idに好きなvlanを入れてください。
スパニングツリープロトコルの無効化
構文 (config)# no spanning-tree vlan vlan-id
ブリッジプライオリティの設定(手動設定)
ブリッジプライオリティの値はVLANごとに設定できます先ほどのように、VLANごとにルートブリッジを決めることができるわけですね。
構文 (config)# spanning-tree vlan vlan-id priority priority [vlan-idは1 ~ 4094単位で決定][priorityは4096きざみで決定 0, 4096, 8192, 12288, 16384, 20480, 24576, 28672, 32768,..61440,,,,]
ブリッジプライオリティの設定(ダイナミック)
ブリッジプライオリティの設定を説明しましたが、この設定をダイナミックで(自動で)設定できる方法があります。
ダイナミックにプライマリルートブリッジを設定するコマンド
構文 (config)# spanning-tree vlan vlan-id root primary [vlan-idは1 ~ 4094単位で決定]
ダイナミックにセカンダリルートブリッジを設定するコマンド
構文 (config)# spanning-tree vlan vlan-id root secondary [vlan-idは1 ~ 4094単位で決定]
確認コマンド
現在のスパニングツリーの状態を確認するには以下のコマンドを使用します
show spanning-tree vlan-id [vlan-idは1 ~ 4094単位で決定]
これで現状の状態がわかります。
① | VLAN 1 におけるSTPのステータス情報 |
② | STPモードの情報。最後の [ ieee ] は PVST+ の意味 |
③ | ルートブリッジのブリッジプライオリティ。プライオリティ値とVLAN IDの合計値。
32768 + VLAN1で 32769 |
④ | ルートブリッジのMACアドレス |
⑤ | showコマンドで調べたスイッチ自身がルートブリッジである場合に表示される情報 |
⑥ | ルートブリッジによりアドバタイズされるSTPのタイマーの情報。 |
⑦ | 自身のブリッジプライオリティ |
⑧ | 自身のMACアドレス。 |
⑨ | 自身に設定されているSTPの各種タイマーの情報 |
⑩ | MACアドレステーブルに学習されているMACアドレスのエージングタイム |
次のページ ★7Port fast bpduガード