Contents
IPv6アドレスの手動設定
ルーターのインターフェイスに対してIPv6ユニキャストアドレスを自動設定する場合
構文
(config-if)# ipv6 address address/length [ eui-64 ] [ anycast ]
eui-64 インターフェイスIDをeui-64で生成
any cast エニーキャストアドレスとして設定したい場合anycast キーワードを入力する
リンクローカルアドレス
各インターフェイスでIPV6を有効化すると、リンクローカルアドレスが自動的に割り当てられる。
このアドレスはインターフェイスのMACアドレスに基づいてEUI-64で自動生成されます。
インターフェイスに対するIPV6の有効化
構文
(config-if)# ipv6 enable
リンクローカルアドレスの有効化
(config-if)# ipv6 address <ipv6addres> link-local
ipv6アドレスの検証
では上記のコマンドを実際に入力して見ましょう
入力が終わったらshow run で確認して見ましょう!
IPV6ルーティング
スタティックルートの設定
IPV4同様にIPV6でもスタティックルートを設定できる。管理者が手動で設定
IPv6スタティックルートの設定
構文
(config)# ipv6 route prefix/length [ nexthop | interface ] distance
prefix/length 宛先ネットワークとそのプレフィックス長の指定
nexthop 宛先ネットワークに到達するためのネクストホップの指定
interface 宛先ネットワークに到達するためのインターフェイス。隣接しているインターフェイス。
distance アドミニストレーティブディスタンスの指定
基本設定に(config)# ipv6 route prefix/length [ nexthop | interface ] distanceを加えればスタティックルートが設定できる
R1とR2に了承入力してみましょう!