●学習効果をあげるためにご用意いただきたいもの
1 シスコパケットトレーサー
CISCOパケットトレーサーのインストール
2 初心者向け
漫画で学びたい方は3分間ネットワーキングをオススメします
上記の本が非常に有効です。ネットワークのネの字もわからない方はまず買って読むことをオススメします
3 ある程度判っている方
④本気で勉強をしたい方へ
スイッチとルーターでも買って勉強してください。これが一番です。
Contents
- 1 はじめにこちらを読んでください
- 2 1STPの概要
- 3 ★2BPDU(Bridge Protocol Data Unit)
- 4 3STPの基本動作
- 5 4STPのポート状態
- 6 5STP – CST / PVST+
- 7 ★6STPの有効化と設定
- 8 ★7Port fast bpduガード
- 9 8RSTPの概要
- 10 ★9RSTPの設定
- 11 10Etherchannelの概要
- 12 ★11Etherchannelの設定(スタティックとダイナミック、PAgP、LACP、ロードバランシング)
- 13 ★12Etherchannelの設定(コマンド入力)
- 14 ★13etherchnnelの検証と設定
- 15 14レイヤ3冗長化の概要
- 16 15レイヤ3冗長化の設定
- 17 ★16ACLの設定
- 18 17IPV6アドレスの概要
- 19 18IPv6アドレスの表記方法
- 20 ★19IPV6のプロトコル
- 21 ★20IPV6アドレスの設定
- 22 21IPV6アクセスリスト
- 23 22ルーティングの基礎①
- 24 23ルーティングの基礎②
- 25 24EIGRPの概要
- 26 ★25EIGRPの基本設定
- 27 ★26EIGRPのオプション設定(パッシブインターフェイス)
- 28 ★27EIGRPのオプション設定(経路集約)
- 29 ★28EIGRP for IPV6の概要と設定
- 30 29OSPFの概要
- 31 30OSPFの動作
- 32 31OSPFの基本設定
- 33 32OSPFネットワークタイプ
- 34 33マルチエリアOSPFの概要
- 35 ★34マルチエリアOSPFの設定
- 36 ★35OSPF IDと OSPFプライオリティの設定
- 37 ★36OSPF パッシブインターフェイスとOSPFロードバランシング
- 38 ★37OSPF HELLO Dead インターバルの設定 OSPFの認証
- 39 ★38OSPFV6の設定
- 40 39WAN接続の概要と基本構成
- 41 40WANトポロジ
- 42 41パケット交換
- 43 42ブロードバンドVPN(DSL,ADSL,CATV,FTTH)
- 44 43シリアルインターフェイスの概要&設定
- 45 ★44HDLCの概要&設定とPPPの概要と設定
- 46 ★45CHAPと PAP
- 47 46MLP(Multilink PPP)
- 48 47VPNの概要
- 49 48クラウドコンピューティングの概要①
- 50 49クラウドコンピューティングの概要②
- 51 50QOS①
- 52 51SNMPの概要
- 53 52SNMPの概要(SNMPコミュニティとSNMPVERSION)
- 54 スポンサーリンク