Contents
見出し
<h1>~<h6>のhとはHeadingの略で、見出しを意味します。 <H1>が最上位の見出し(大見出し)で、以下数字が小さくなるにつれて下位の見出しとなります。ルールとしてh1は一度のみページの中で使うことができ、順番にh2h3としていかないといけない
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<title>My first web page</title>
</head>
<body>
<h1>My first web page</h1>
<h2>ジーザスクライス</h2>
<p>アメイジング!!</p>
<h2>ここまでは簡単ですね</h2>
<p>頑張りましょう</p>
</body>
</html>
では次の説明に行きましょう
リストとは
<LI>タグはList Itemの略で、リストの項目を記述する際に使用します。 リスト表示したい項目に<LI>タグをつけて<UL>~<UL> または<OL>~<OL>の間に記述します。説明よりは見てもらうのが早いので下の通りプログラミングしてください。
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<title>My first web page</title>
</head>
<body>
<h1>My first web page</h1>
<h2>skina doubutsu ha Neko desu/h2>
<p>penguin mo suki desuL</p>
<h2>Why I like penguin to Neko </h2>
<ul>
<li>they are so cute</li>
<li>they are so mofumofu</li>
<li>they are so good</li>
</ul>
<h2>kona kanji kana</h2>
<ol>
<li>they are so cute</li>
<li>they are so mofumofu</li>
<li>they are so good</li>
</ol>
</body>
</html>
こんな感じになったはず!なった方はおめでとうございます!