では簡単な使い方をご説明します
ルーターとスイッチとPCを置いて、繋げてみる
Contents
デバイスの置き方
ではデバイスを置いてみましょう
ここでのデバイスとはPCやスイッチとかをさします
青く囲ったところがデバイスです。図はルーターをさしています。そこから白いキャンパスにドラックアンドドロップしてみましょう。
とすると左のように設置が可能になります。
デバイスを触ってみる
では、デバイスを触ってみましょう。ケーブルを繋げてみましょう
下記のような感じです。
こんな感じになるはず
で下記も参照してください このように繋げていくことが可能です。
コマンドを打ってみる(ルーター、スイッチ)
ではコマンドを打ってみましょう。ルーターとスイッチはCLIを使います。コマンドラインですね、略してCLI。
まずルーターかスイッチをワンクリックしてください そうするとCLIという部分が見えるはずです。
これがコマンドライン、これで入力をしていきます。
コマンドを打ってみる(PC)
では次にPCのコマンドプロンプトを使ってみましょう。PCをワンクリックしてください。
そうすると下記のような画面になります。
そうすると、一番上の左から4番目にコマンドプロンプトがあります。これを利用していきます。ここからpingとか打つわけですね。
Youtube動画で確認
Youtube動画撮ってみました。今回の内容を7分程度でまとめてあります。よろしければご覧ください
6月16日追記 PCとスイッチ間はストレートケーブルです ごめんなさい。
追記
Originally posted 2018-06-16 16:35:27.