Contents
CCNA試験対策ページへようこそ!!
今回あなたがこの船出をきめたことは非常にすばらしく思います。ここのページはとりあえずみなさんがCCNAをとるモチベーションを上げるために解説してます
なんでCCNAとらないといけないのか?
CCNAをとる理由ですが、ネットワークエンジニアは能力による格差により賃金が全く違うこと。そこがおおきなポイントになります。CCNAをとらないと上流工程にいくことが出来ませんとまでは言いませんが、非常に困難です
上流工程とは?
上流工程はハードウェアやソフトウェア、システムなどの開発・設計
下流工程はソフトウェアの開発工程において、実装(コーディング)やテスト、導入など、具体的なソフトウェアの構築・配備に関する工程のこと
ただ下流工程は比較的労働時間が決まっているので楽ではあります。人それぞれですね。
ネットワーク監視などの仕事が下流工程に当たります
イメージ
上流工程 長時間労働 激務 高給与 ※イメージです ただとにかく数字に強くないと厳しい
下流工程 労働時間は比較的決まっている 季節により激務 中給与
どちらが良いかは貴方次第。けど下流工程は責任者になると上流工程を超える激務になる恐れがある。
上流工程って?
上流工程とは、ハードウェアやソフトウェア、システムなどの開発・設計における設計などを行います。 世に出ていないものを作ったりなどするのでロマンはありますよ
下流工程って
下流工程とは、ソフトウェアの開発工程において、実装(コーディング)やテスト、導入など、 具体的なソフトウェアの構築・配備に関する工程のこと。 これに対し、分析や設計などは上流工程にあたる。
ネットワークエンジニアの給料
正社員ならそれなりですよ。ちなみに私は外資に勤めてますが、年収で700+残業代くらいです。残業は平均40くらいですかね。ただ日系企業はワークライフバランス重視なので、少々下がりますがまあまあいいと思いますよ。
将来性はどうか?
みなさんは気づいてないですが、ネットワークエンジニアは電話会社ができたころからある伝統ある仕事です。どんな通信機械でも壊れます。なのでそれを監視したり運用したりは絶対無くなりません。これだけははっきり言えます
機械は壊れる=修理が必要=それはネットワークエンジニアの仕事になるってことです。
転職年齢が早ければ早いほどよい
ネットワークエンジニアは40代くらいまでならCCNAホルダーなら確実に採用があります。下流なら40代でも全然OKです。
まず一番重要なのが実際に現場で仕事すること。これが一番手っ取り早く仕事も早くおぼえられます。キャリアがないと転職は難しいです