経路集約
EIGRPとRIPv2は、手動経路集約と自動経路集約をサポートしています。復習としてRIPv2を確認してみてください。
下の図真ん中(RT2)で別ネットワークになるので、ここで経路集約を行います
ではこのように作成しましたので、実行してみましょう
経路集約 リンクからファイルをダウンロードして、実行してみましょう。
RT1とRT3
fa0/0 にスイッチ側で必要ないですのでパッシブインターフェイスを設定しています
RT2
これも一緒ですね
次のページ ★28EIGRP for IPV6の概要と設定