SQL – SELECTデータベース、USE文
SQLスキーマに複数のデータベースがある場合、操作を開始する前に、どのデータベースを使うか選ばないといけません。
SQL USE文は、SQLスキーマ内の既存のデータベースの1つを選択するために使用されます。
構文
USE文の基本的な構文は次のとおりです。
USE DatabaseName;
常にデータベース名はRDBMS内で一意である必要があります。
例
以下に示すように、使用可能なデータベースを確認することができます。
SQL> SHOW DATABASES;
+——————–+
| Database |
+——————–+
| information_schema |
| AMROOD |
| TUTORIALSPOINT |
| mysql |
| orig |
| test |
+——————–+
6 rows in set (0.00 sec)
AMROODデータベースで作業したい場合、次のSQLコマンドを実行してAMROODデータベースの作業を開始できます。
SQL> USE AMROOD;